非アクティブなスタディ
スタディに対して増分インポートが無効化されている場合、スタディは CDB 内で非アクティブ (以前はアーカイブ済みとして知られていた) となります。スタディは、スラディリストから無効化することもできます。リストのレビュー、クリーン患者トラッカー、およびスタディのダイレクトデータ API パッケージの処理をリフレッシュするジョブは、非アクティブ化により停止されます。
前提条件
スタディの非アクティブ化
スタディを非アクティブ化するには:
- Workbench > スタディに移動します。
- リストの中から、非アクティブ化したいスタディを探します。
- 治験実施国名にカーソルを合わせると、アクションメニュー () が表示されます。
- CDB はお使いのスタディを無効化します。これにより非アクティブ状態のスタディリストに移動し、以下にリストされたジョブを無効化します。
スタディを非アクティブ化する方法
スタディをアクティブにするには:
- Workbench > スタディ > 非アクティブに移動します。
- リストの中から、アクティブ化したいスタディを探します。
- 治験実施国名にカーソルを合わせると、アクションメニュー () が表示されます。
- CDB はお使いのスタディをアクティブ化します。
無効化済みジョブ
非アクティブなスタディでは、以下のジョブは無効化されます:
- 増分負荷
- 第三者によるデータ再処理中
- OpenEDC データロード中
- リストのレビュー
- ダッシュボードのレビュー
- チェック
- クリーン患者トラッカー