サイトへのクエリの投稿
Veeva コーダーのクエリを使用して、施設と直接通信できます。コードリクエストをコード化するために、施設からの詳細な情報が必要な場合に便利です。
コード化フォームがロックされている場合、ロックされたフォームに対するクエリを投稿、終了、自動終了することはできません。ロックされたフォームの詳細については、データのロックを参照してください。
コーダーは、コードリクエストのクエリステータスをコードリクエストリスト表のクエリステータス列で表示します。
クエリ経過時間列には、クエリがそのステータスにある日数が表示されます。 各クエリステータスの説明については、クエリステータス表を参照してください。
施設にクエリを投稿する
スタディ実施施設へメッセージを送る方法:
- コードリクエストをクリックして選択します。コードリクエストリストの右側にあるクエリを開くアイコンをクリックします。
- 任意の作業: コード化済みまたはオートコーディング済みの場合、自動的にクローズを選択またはクリアします。
- Veeva コーダーは、クエリをコードリクエストに追加し、施設に送信します。
各クエリステータスの説明については、クエリステータス表を参照してください。
回答のレビュー
施設からの応答は、コードリクエストプロパティパネルのクエリカードでレビューできます。
施設の再クエリ
施設の回答に満足できない場合、コードリクエストに別のクエリを投稿することで、施設に再クエリできます。
自動終了クエリ
コード化またはオートコーディング時にクエリーを自動的にクローズする試験設定がはいに設定されている場合、コードリクエストのコード化ステータスがコード化済みまたはオートコーディング済みに変更されたときにクエリを自動クローズするように選択できます。クエリを自動的にクローズするように設定するには、クエリを投稿するときにコード化済みまたはオートコーディング済みの場合、自動的にクローズチェックボックスを選択します。すでに投稿されているクエリのチェックボックスをオンにすると、未解決のクエリを更新して自動的にクローズすることができます。詳細はコード済みまたは自動コード済み時に自動クローズクエリ研究設定をご覧ください。
手動でのクエリのクローズ
問題が解決したら、クエリを終了できます。クエリを終了することは、それ以上のアクションが必要ないことを示します。
- クエリカードで、閉じるをクリックします。
クエリを再オープンする
終了したクエリを再オープンする方法:
- コードリクエストをクリックして選択します。コードリクエストリストの右側にあるクエリを開く () アイコンをクリックします。
- クエリの送信フィールドにメッセージを入力します。
- 投稿をクリックします。
- Veeva コーダーはクエリを再開し、クエリを再クエリされたサイトステータスに移動します。
クエリステータス
クエリには、以下のステータスがあります:
ステータス | 説明 |
---|---|
施設へのクエリ | クエリが送信されました。 |
回答施設 | 施設からの問い合わせに対応しました。 |
再クエリ済み施設 | 臨床コーダーが、最初のクエリに対する応答を受け取った後、サイトに追加のクエリを送信した、または終了したクエリを再度開いた。 |
終了済みクエリ | クエリは終了しました。 |